「若い頃は少し食事を減らせばすぐに痩せられたのに、今は全く体重が落ちない…」

「むしろ、食べる量は変わらないのに年々太っていく気がする…」

帯広で暮らす40代以上のあなたも、そんな身体の変化に戸惑い、悩んでいるのではないでしょうか。過去に流行りのダイエットを試しては、リバウンドを繰り返してきた経験があるかもしれません。

こんにちは。帯広市のパーソナルジム「パーソナルトレーニングジムJuntos」皆様の身体づくりをサポートしている安藤です。

40歳からのダイエットがうまくいかないのは、決してあなたの意志が弱いからではありません。それは、20代の頃とは身体のメカニズムが根本的に変わってしまっているからです。その変化を理解せず、昔と同じ方法を繰り返していては、残念ながら結果を出すことは難しいでしょう。

この記事では、身体の専門家である理学療法士の視点から、なぜ年齢と共に痩せにくくなるのか、そして40代からでも健康的に、そしてリバウンドせずに理想の身体を手に入れるための鍵となる**『基礎代謝』『筋肉貯金』**について、医学的根拠を交えながら詳しく解説していきます。

なぜ、40歳を過ぎると痩せにくくなるのか?

20代の頃と同じ食事制限や、がむしゃらなランニング。今、同じことをしても効果が出にくいのは、身体の**「燃費」**が変わってしまったからです。

私たちの身体には、何もしなくても、心臓を動かしたり呼吸をしたりと生命を維持するために自動的に消費されるエネルギーがあります。これを**「基礎代謝(BMR)」**と呼びます。車で言えば「アイドリング中のガソリン消費量」のようなものです。

そして、この基礎代謝は、私たちが1日に消費する総エネルギーのうち、実に60〜70%を占めています。つまり、**基礎代謝が高い身体ほど、何もしなくても多くのカロリーを消費する「痩せやすい身体」**だと言えます。

問題なのは、この基礎代謝が年齢と共に、特に40歳前後からガクンと低下してしまうことです。

知らないと損をする『サルコペニア』の恐怖と『基礎代謝』の真実

なぜ、年齢と共に基礎代謝は低下するのでしょうか。その最大の原因が**「サルコペニア(加齢性筋肉減少症)」**です。

これは、高齢者だけの問題ではありません。サルコペニアは30歳頃から静かに始まり、ある研究データによれば、30歳を過ぎると10年ごとに3~5%の筋肉量が自然に失われていくとされています。

筋肉は、私たちの身体の中で最も多くの熱(カロリー)を生み出す「エンジン」です。そのエンジンが10年で5%も小さくなっていくと想像してみてください。当然、アイドリング中のガソリン消費量(基礎代謝)も減ってしまいます。

これが、「食べる量は変わらないのに太る」現象の正体です。摂取カロリーは同じなのに、消費カロリーの大部分を占める基礎代謝が落ちているため、余ったエネルギーが脂肪として蓄積されやすくなるのです。

さらにサルコペニアは、肥満だけでなく、将来的な転倒リスクや生活習慣病の引き金にもなる、まさに「百害あって一利なし」の状態なのです。

科学的根拠(エビデンス)が示す、リバウンドしない身体作りの鍵『EPOC』

「じゃあ、やっぱり運動しかないのか」と思ったあなた。正解です。しかし、運動の種類を間違えてはいけません。

ダイエット目的でウォーキングやジョギングなどの有酸素運動だけを長時間行っている方をよく見かけますが、実はそれだけでは非効率かもしれません。40代からのダイエットで最も重要なのは**「筋力トレーニング」**です。

なぜなら、筋力トレーニングには**「EPOC(運動後過剰酸素消費量)」、通称「アフターバーン効果」**という、有酸素運動では得られにくい絶大なメリットがあるからです。

EPOCとは、激しい運動の後に、身体が元の状態に戻ろうとして酸素消費量が増え、カロリー消費が数時間から、長い場合は48時間も続く現象を指します。多くの臨床研究で、高強度の筋力トレーニングは、このEPOC効果が非常に高く、長期的な代謝アップに極めて有効であることが証明されています。

つまり、筋力トレーニングは、運動中のカロリー消費だけでなく、**運動後も脂肪が燃え続ける「痩せやすい体質」**へと身体を根本から作り変えてくれるのです。

40代からのダイエットは『筋肉貯金』がすべて。帯広で始める、専門家との二人三脚

これからの人生を健康で活動的に過ごすために、私たちは「お金の貯金」と同じように**「筋肉の貯金」**を始める必要があります。

しかし、特に運動習慣がなかった方にとって、自己流での筋力トレーニングは怪我のリスクも伴います。腰や膝に不安を抱えている方も多いでしょう。

だからこそ、身体の構造と機能を熟知した専門家のサポートが必要不可欠です。

当店では医療系国家資格である理学療法士が、お客様一人ひとりの身体の状態を詳細に評価することから始めます。過去の怪我や現在の痛みを考慮し、あなたの骨格や体力に合わせた、最も安全で効果的なトレーニングプログラムを完全オーダーメイドでご提供します。

帯広で、本気でご自身の身体と向き合い、最後のダイエットにしたいとお考えなら、ぜひご相談ください。

まとめ

40歳からのダイエットがうまくいかないのは、加齢による筋肉量の減少(サルコペニア)と、それに伴う基礎代謝の低下が原因です。

この問題を解決する唯一の方法は、科学的根拠に基づいた正しい筋力トレーニングで「筋肉貯金」を増やし、代謝の高い身体を取り戻すこと。

それは、ただ体重を落とすだけでなく、10年後、20年後のあなたの健康を守るための最高の自己投資です。もう一人で悩まず、専門家との二人三脚で、賢く、健康的な身体づくりを始めませんか?